電鉄会社の保養所
「おけいはん」でお馴染みの電鉄会社の敦賀保養所に バーベキュー場のテントとカーテンを施工させて頂きました。
気比の松原と砂浜の向かいにあり 入り江に面した風光明媚な場所に建っています。
もともとお使いのテントが 年初の大雪でつぶれたために 応急的にテントを設置させて頂きました。
↓現場調査時の写真です。
一晩に70cmという大雪のために RCの壁を引き落としてつぶれてしまったようですが うちの品物でないので何とも言えませんが、つぶれた時の写真で見る限り 中間流れ材のピッチが遠かった事と 勾配が少なかったために雪の重みでプール状になってつぶれたようでした。
応急的な性格のテントということで 平面枠構造の屋根と側面上部とカーテンは ワイヤーロープにて施工することで経済性を追求しました。
また カーテンの下も手摺に沿った2方向はワイヤーによるあふり止めを施し 通路となる1方向はクサリによるアフリ止めとしました。
透光性のあるテント地の屋根と三方向の側面には透明カーテンの風除けを付けて 明るい清潔なイメージの空間に仕上がりました。
バーベキュー場のテントや風除けカーテンは (株)日本テント製作所へ ご相談下さい。
初回掲載日 2011/04/27
気比の松原と砂浜の向かいにあり 入り江に面した風光明媚な場所に建っています。
もともとお使いのテントが 年初の大雪でつぶれたために 応急的にテントを設置させて頂きました。
↓現場調査時の写真です。
一晩に70cmという大雪のために RCの壁を引き落としてつぶれてしまったようですが うちの品物でないので何とも言えませんが、つぶれた時の写真で見る限り 中間流れ材のピッチが遠かった事と 勾配が少なかったために雪の重みでプール状になってつぶれたようでした。
応急的な性格のテントということで 平面枠構造の屋根と側面上部とカーテンは ワイヤーロープにて施工することで経済性を追求しました。
また カーテンの下も手摺に沿った2方向はワイヤーによるあふり止めを施し 通路となる1方向はクサリによるアフリ止めとしました。
透光性のあるテント地の屋根と三方向の側面には透明カーテンの風除けを付けて 明るい清潔なイメージの空間に仕上がりました。
バーベキュー場のテントや風除けカーテンは (株)日本テント製作所へ ご相談下さい。
初回掲載日 2011/04/27
この記事へのコメント