府立高校のプールサイドテント

画像

大阪の府立高校のプールに日除けオーニングを設置させていただきました。
プールサイドテントに独立型オーニングを使ったのは初めてですが これは非常に良い発想だと思いました。
使用していない時期に巻き取っておけば 紫外線による風化を防ぎキャンバスの寿命は、半永久的になります。
また 可動部分がアルミ製のため 長期間放置しても サビで動きが悪くなることもありません。
収納しておけば 台風や積雪も心配なくお使いいただけます。


(株)日本テント製作所オリジナルのベース金物を取付ます。
足元はプールサイドのスラブ(床)コンクリートが充分な厚みを持っていたため ケミカルアンカーにて設置いたしました。
画像

画像

画像

画像

画像

本体設置後 モルタルで柱の根巻きをします。モルタル打設後2日ほど養生します。
画像

画像

型枠を取り外して完成です。
画像

プールの南側に設置しているので プールサイドに大きな日陰をつくります。
画像

画像


シーズンオフやお休みの日には ケース内に収納して雨や日差しを受けないためキャンバスが傷みません。
画像



プールサイドテントのご用命は (株)日本テント製作所へ ご相談下さい。





初回掲載日 2012年3月30日

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • 省エネについて 外付けロールスクリーンとオーニングの比較

    Excerpt: 最近流行の高断熱住宅。 冬場は暖かくて快適なのですが 夏は 魔法瓶と同様 窓から入った太陽エネルギーが 中にコモってなかなか 熱気が抜けないようです。 考えて見れば 壁はあたりまえですが 二重ガラスの.. Weblog: テントなお仕事(日本テントの商品倉庫) racked: 2014-06-26 11:39