保育園の階段テントのお仕事
お得意先のゼネコンさまより 保育園の外部階段テント張替↓(1F~2F)と新設↑(3F~RF)のお仕事をご用命頂き、施工させて頂きました。
使用素材は耐久性に優れた中型用テント地です。
テントの金物を実測して 縫製図を作成します。なかなか手ごわい金物で 例によって面毎の三角測量で計測して行きます。
↓これなど パイプとアングルの取り合い部分で微妙に角度が付いています。
苦労の甲斐あってキャンバスはドンピシャです。
新設テントは折板屋根や階段の手摺が複雑に絡み合った場所に設置します。こちらも精密な実測から図面を起こして設計します。
屋上踊り場の屋根は 階段上部との切り替え部分と園庭側を水平にして 屋上側入口の上と右側に勾配を付けて雨水を入口右角に落とす設計にしました。
これには 面に排水勾配を置くと 小雨で流れる屋根に積もった埃が側面に付着して雨タレの原因になる事を極力さける目的があります。
↑園庭側 ↓屋上入口
内部は何もかも赤一色の世界です。
工事は2日の予定で入ったのですが 金物の搬入が予想外に早く出来たため 張替と新設併せて午後4時頃に完了いたしました。
幼稚園・保育園の特集ページ
複雑な階段テントの張替や新設も(株)日本テント製作所へ ご相談下さい。
この記事へのコメント