倉庫荷捌場開閉式テントリニュアール
前回2000年にリニューアル工事を施工させていただいた開閉式テントのリニューアル工事をご用命いただきました。

前回リニューアルから19年ですが キャンバス自体は現在廃版の「ストロングテント」という素材で 「テント屋殺し」(こんなに長持ちされるとテント屋が干上がる)と当社で呼ばれていた品物だけあって、まだまだ使えそうですがワイヤーや開閉ロープ等が経年劣化で開閉が出来ない状態でしたので リニューアルさせて頂きました。開閉不能の状態で2018年の台風19号も通過しましたが無事に乗り切ったようでした。
2000年完工時の写真です。
写真の解像度が時代を感じさせます。↓

これは 今回工事の現場調査時↓

取外し後に、元請様が塗装工事をされて

塗装完了で当社が工事に入ります。




開閉テントのリニューアル工事は(株)日本テント製作所へご相談ください。
お電話は こちらです。

前回リニューアルから19年ですが キャンバス自体は現在廃版の「ストロングテント」という素材で 「テント屋殺し」(こんなに長持ちされるとテント屋が干上がる)と当社で呼ばれていた品物だけあって、まだまだ使えそうですがワイヤーや開閉ロープ等が経年劣化で開閉が出来ない状態でしたので リニューアルさせて頂きました。開閉不能の状態で2018年の台風19号も通過しましたが無事に乗り切ったようでした。
2000年完工時の写真です。
写真の解像度が時代を感じさせます。↓

これは 今回工事の現場調査時↓

取外し後に、元請様が塗装工事をされて

塗装完了で当社が工事に入ります。




開閉テントのリニューアル工事は(株)日本テント製作所へご相談ください。
お電話は こちらです。
この記事へのコメント